先日、11月5日に7人の生徒様にお越しいただき
第一回目の大人からでもできる「はじめてのバレエ」を開催しました。
参加いただいた生徒さんから
感想をブログにしていただきました!
→Aさまのブログ
あっという間に
身体がポカポカして終わりました。基礎レッスンの種類の一端を
時間いっぱいで見せていただいた感じで
ひたすら、ほーーっという感じでした^_^音楽に乗せて踊れたら、
基礎だけでも、気分が良くなりそうですね。
私はピアノを少し囓っていて、
音楽になじみはあるのですが、
リズムに合わせて身体が動かなくって
モゾモゾしてました(笑)
もっと身体を伸ばせたらなーって思いました。
バレエはエクササイズじゃなく、
音楽に乗せて、
感情を伝えるんだっていう
かなりシンプルな、分かりやすい例をみせてくれました。
爪先立ち
呼吸を止めない
上へ
上へと
音楽に乗せて
流れを止めない爪先立ちで呼吸を止めた場合と
止めない場合を両方やって見せてくれて、
「分かりますか?」って聞いてくれてましたが、すっごく分かりました!よく、よい姿勢の例で、
頭から吊られてる、
っていうのを聞きますが、
逆に感じました。音楽にのせると、
上から吊られてるのではなく、
自分のなかから、
下から上へ立ち昇るかんじこれが押し下げないっていう
意味なんだって、
一人で納得してました^_^家に帰ってから、
ふゆかさんの爪先立ちの姿を
思い出して、
その調子でピアノを弾いたら、
いつもより楽に弾けました。それだけで、この日行った甲斐が
ありました。
ありがとうございます!!(今週の土曜日、ふゆかさんに触発されて、アレキサンダーのピアノのクラスに初めて行ってきます! 楽しみです)
だから、
私の夢は
同じ曲を弾けて、踊れること、カナ春からのふゆかさんのレッスンの
始動を楽しみにしてます。**********
一個、お願い。
ほんとうのシロートは、
1日に動きを3個ぐらいを
覚えるのが限界です(笑)最後のほう、ついていけなかった(>_<)
(動画みるけど…)高野さんの体操も、
すっごく単純な動きを
1日に4個ぐらいでしょ?
あのくらいの量が
ほんとうの初心者用です(笑)
というご感想をいただきました。
みなさま、私にとっては先生のように
核心をついたご指摘をくださったり
こうした嬉しいご感想をよせてくださったり…
何より私が一番学ばせていただいたかもしれません。
12月のレッスンもただいま準備中です!
近日中に、詳細を発表いたします^^
どうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメントはありません。